5時半起床。かなり早起き。6時から風呂が開くのでそれまで天気予報を確認する。なんとか大丈夫そう。そうこうするウチに6時になったので風呂へ。やっぱり大浴場は気持ちいい。
チェックアウトは11時。かなり時間は取れる。荷物を詰めたりナビの設定したりしつつ過ごす。結構な御札の量になってきたので一旦自宅へ送る用のパッキングも。
今日はカメラ屋→ジーンズストリート→高松の予定。
カメラ屋に寄るのはカメラのバッテリの充電器を自宅へ忘れてきたから。
なんだかんだで10時過ぎに出発。最初はコンビニへ行き御札の宅配便手配を済ませる。
その後カメラのキタムラへ行くがNIKON純正の充電器は取り寄せになるとのこと。
一旦諦めるが、純正以外のはあるのか?と疑問が沸いたので聞いてみたら、あるとの話。最初から「純正は取り寄せになりますが、適合バッテリであればサードパーティ製もありますよ」と言って欲しい。iPhoneで自分のカメラのバッテリが適合することを確認し、サードパーティ製の充電器を購入した。KENKO社製なんで大丈夫でしょ。
さて次はジーンズストリート。バイパスではなく山越えのワインディングを選択。
バイパスと並行して走る道なので車は全く無し。超快適。楽しい。
30分ぐらい堪能し、ジーンズストリートへ到着。
目的の店舗で目当ての品を試着。ホントにインチ数あってんの?ってぐらいキツキツだがかなり伸びるとの話。ホントかよ。なんかオプション2000円アップで拳王様仕様にできるらしい。二つ返事でお願いした。ついでにもう一本厚手のも購入し合計6万円越え。大丈夫か?おれ。とて丁寧でも感じのいいお店でした。
腹も減ったし、いい昼飯の場所を聞き昼飯。
昨日食べてイマイチだった穴子丼と地場の何かと言うことで生だこの刺身。
どっちも旨かった。穴子丼についてきたソバはイマイチだったけど、とても満足できた。
お店からでたら急に空が怪しくなってきたし、風が出てきたので急いで出発。出発したとたんに雨。瀬戸大橋を諦めフェリーで高松に渡るようにナビを組み替え。まあ、瀬戸大橋の高さが200mあると聞いたので、高所恐怖症の気がある身としてはホッとした。
雨に降られつつ、フェリー乗り場へ向かう。
1時間くらい走った後、チケット売り場へ到着したらフェリーの方から係員が走ってきた。
「もう出るので急いで下さい!」だと。急いでチケットを買い、バイクをフェリーへ。
バイクを止めて、気がついたらもう出港してた。
約1時間くらい船上の人。濡れたウエアを脱いで椅子に座ったらウトウト。
気がついたら高松でした。フェリーから出て、ホテルへ向かう。
チェックイン時間には少し早いけどチェックインできたので、溜まった洗濯。ホテルの目の前がコインランドリーだったのはラッキー。
30分間の洗濯機回し中にアーケードを少し探検。17時前は殆どのお店は開いてなかった。うどん屋もあんまり見かけなかった。
30分経ったので一旦コインランドリーへ戻り、約1時間の乾燥を掛ける。濡れたグローブも放り込んで一緒に乾燥。
1時間の間はそのままコインランドリーで明日のプラン立てを。
19時に堺に到着するとして、移動に多めに見て4時間とすると15時には高松を出ないといけない。
とすると、うどん移動も含めて・・・とか色々考えているウチに乾燥も終了し、一旦部屋へ戻る。
うどんは明日食べるとして、さて今日はどうしようと思っていた所に美味しそうな餃子屋さんが目に入ったので入った。ニンニク入りとニンニクなしの2皿&ごはんを注文。
ニンニク入りは酢醤油と大根おろし、ニンニクなしはスダチと湖沼で頂くらしいので流儀に従って食す。旨い。
メシ食ったら、あとは風呂入って寝るぐらいしかないので、風呂入って寝る。