11/18 高松→大阪

6時に起床。天気はいい感じ。

昨日食えなかったうどんを食うために、朝から店の調査を実施。

一件は山田屋に決め、もう一件をどうするか考えた末、高松市内でホテルの近くっぽいうどんバカ一代に決めた。

後はパッキング等をしつつ過ごす。9時半頃にホテルを出発し、一件目のうどんバカ一代へ向かう。20分くらいで到着。

注文は釜バターうどん。中で2玉ほどとのことなので、中で注文。Webによるとカルボナーラっぽくなるらしい。できあがりまでに少々時間が掛かるらしいので、着席して待つ。

出てきた釜バターうどんは旨かった。確かにカルボナーラっぽい。けど違う。けど旨い。2玉は結構腹に溜まる。

食ってる間、キレイ目なお姉さんが「かけ」を食って出て行ったのが印象的でした。

 

さて移動。山田屋へ。移動は1時間弱くらいで、到着時はまだ15分開店前くらい。まあ15分くらいなら待つか。

15分待って開店→入店。即座にお勧めの釜ぶっかけを注文。

5分くらいで釜ぶっかけうどんが来た。これも2玉くらいか、結構量がある。一つずつ薬味を加えながら食う。食い終わったら、もう腹に何も入らないぐらいになった。

 

うどんにも満足したので大阪方面に出発。19時から友人との約束があるので、適当に時間を潰しつつ向かう。

鳴門から淡路へ。淡路島って結構大きいのね。

途中高速を降りて少し観光する。目標は東山寺。なんか古そうなので。

山道を走って到着。うん。なんか、普通のお寺。社務所もどこにあるかわからなかったので、早々に退散し、次の目的地へ。寿司屋です。

海岸線を20分ほど走り到着。あれ?休みなのか閉まってる。あー、えー、さて。参ったな。

仕方ないので走り出すと別の寿司屋発見したので入店し、上寿司を注文。腹一杯気味だけど、うまい。調子に乗ってタコと焼き穴子を追加注文。これもウマい。良かった。

さて続きを走るか。高速に戻り淡路島を北上する。ついに淡路海峡大橋を渡る時が来てしまった。

その前に淡路ハイウエイオアシスで一息ついでに遠目から淡路海峡大橋を見る。展望台に橋の説明書きがあった。路面高約100mか。怖いな。

覚悟を決めて再出発。全身を固めて橋を渡る。横風はあったものの強いって程ではなかった。でも怖かったけどね。

あとは垂水→三宮→西宮と高速を走って大阪へ到着。時刻は15時くらいで予定は19時。かなり早いので先にホテルにチェックインし、ひとっ風呂浴びてウトウトしてたら18時になっちゃった。堺へ向かう。

予定通り19時に友人宅に到着し、晩ご飯にお呼ばれ。3人の子供達は大きくなってたよ。

くだらない話をしたり、子供がゲームをやってるのを見たりしつつ21時頃に堺を出て22時にはホテルへ戻った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です